天体現象

寿命がたった1万年しかない新種の天体

欧州宇宙機関・ESAのX線観測衛星(XMM-Newton)がとらえた星雲(IRAS 00500+6713)内に天体「J005311」があります。

 

星雲の雲は宇宙の塵やガスから構成されていて、主な成分がネオンガスだそうです。

 

この「J005311」は非常に速い恒星風(※1)を伴う星で、白色矮星(※2)同士が合体して誕生したと考えられてきました。

 

しかし星雲全体のX線観測データを収集している中で、主にネオンで構成されている星雲だということを発見。

 

実は白色矮星同士が合体すると、太陽の1.4倍という質量を超えてla型超新星になるか、それとも崩壊して中性子星になるかのどちらかと考えられてきました。

 

でもこの星雲はそのどちらでもなく、そのままの状態を保っている新種の天体ということになっています。

 

ただこの星雲の中にある「J005311」は、非常に不安定な状態で、いずれ1万年以内には崩壊して中性子に落ち着くと予想されているそうです。

 

新しい命をもらい、たった1万年の寿命とは何ともかわいそうな星ですね。

 

もしかしたら科学者の予想に反して、さらに寿命を延ばすかもしれません。

 

いずれにしてもかなり不安定な星には変わりないでしょう。

 

※1 恒星風:太陽風と同じように、恒星の表面から噴き出すプラズマの流れのこと。

※2 白色矮星:太陽の1約.4倍の質量を持ち、恒星の進化過程で、後に赤色巨星となり、いずれ潰れて中性子星となる星。

-天体現象
-, ,