• プロフィール

今からここから

  • プロフィール

南極の”血の滝”の発生メカニズムを解明

2023/1/22    南極, 滝, 血

”血の滝”はまるで南極大陸のテイラー氷河から鮮血のような赤い液体が流れ出る様子を言い表したものです。 (Credit: Peter Rejcek, National Science Foundation. ) 1911年に地質学者のグリフィス・テイラー氏によって発見され、何十年もその発生メカニズムがわからなかったそうです。   当時は水中に生息する紅藻類が原因だと考えられていましたが、決定的ではなかったんだそう。   しかし100年以上がたった今、その原因を突き止めたのです。   それは「氷からしみ出した鉄塩が空気に触れると赤くなる」とのことで、この氷河の下に塩水の湖が閉じ込められことがわかり、その塩水がしみ出してくることを発見。   つまり塩分を含んだ水は凝固点が低い(固体になる温度)ので、氷河の中を流れ、それが最終的に表に出てきたというのです。   またこの氷底湖には光も酸素もない状態でも生きられる微生物群の生息も確認しています。   どうも鉄と硫酸塩を利用しているとのことですが、生存本能というのは凄まじいですね。   子どもでも楽しめる南極大陸の不思議がわかります。 南極大陸のふしぎ 雪と氷が広がる地球の果ての大自然 (子供の科学・サイエンスブックス) [ 武田康男 ] ...

ふたご座流星群がすごい

2022/12/15    天体, 流れ星, 観測

昨日は極大日ということで、21時45分頃からベランダでふたご座流星群を観察しました。   ちょこちょこ小さい流れ星が流れ、幸先よい感じ。   21時55分ころ、南の空を見上げていたら、2秒簡ほどの大きな流れ星が見られ感動!!!   これほど大きいものはこれまでで見たことがなく、ドキドキしてしまいました。   残念ながら写真は撮れませんでしたが、よい経験となり、ふたご座流星群はけっこうすごい!という感じです。   まだ観察できる日がありますので、がんばってみようと思います。   &nbsp ...

いよいよ本日ふたご座流星群

2022/12/14    ふたご座, 月, 流れ星

本日、いよいよふたご座流星群の極大日、22時くらいから見られます。   日本海側ではあいにくの天気になっていますが、そのほかの地域では見られるところが多いようです。   運がよければ1時間に45個程度見られますが、比較的明るい月が昇ってきますので若干少なくなることはやむを得ません。   月に対して、背を向けて観察しましょう ...

民間のベンチャー企業が初の月着陸

2022/12/11    月, 民間, 着陸

民間のベンチャー企業「ispace」は独自開発した月着陸船を打ち上げました。   民間企業としては初の試みで、日本ばかりでなく世界初ということです。   この企業は「宇宙資源法」を11月に許可を得、世界初の月資源省取引を目指すのだとか。   民間での月着陸は、2019年にイスラエルの探査機が試みましたが、失敗に終わっています。   民間での新たな試み、ぜひ成功して欲しいですね。   &nbsp ...

来週14日(水)にふたご座流星群が極大

2022/12/7    ふたご座, ピーク, 流れ星

今月はふたご座流星群が極大を迎えます。   ピークはは来週14日(水)の22時頃です。   また前日13日の夜からでも見られますので、ぜひ大空を見上げてみてください。   今年は1時間あたり40〜45個くらいと予想されていますので、期待が膨らみます。     天気がよければ絶好の天体観測になりますね ...

NASA月宇宙船が最遠記録更新

2022/11/28    宇宙船, 月, 無人

26日、NASAの月宇宙船「オリオン」がこれまでの最遠記録を更新したと発表しました。   これまで「アポロ13号」は40万キロでしたが、「オリオン」は41万キロを越えています。   「オリオン」は月周辺で無人飛行試験を実施中で、12月11日に地球に帰還。   また国際月探査の「アルテミス計画」において、月の上空まで運搬する宇宙船として活躍します。   月面がいつも見られる壁掛け時計です。 光る 月面 壁掛け時計 直径30cm LED アルミフレーム 銅針 掛け時計 ウ.. ...

超小型探査機「OMOTENASHI」断念

2022/11/22    JAXA, 探査機, 月

JAXAが打ち上げた超小型探査機「OMOTENASHI」の月着陸を断念したと発表しました。   期待の片面にある太陽電池が太陽に向かなかったため充電できず、通信ができなくなったと説明。   また想定上限の8倍以上の速さで回転していることも判明したそうです。   JAXAはしっぱいんの原因究明の対策チームを設置することになりました。   とても残念な結果です ...

1 2 3 … 38 Next »

自己紹介

自己紹介

たいへんなときこそ、もう一度よく考えてスタートすることが大事。
パニクることがよくある自分だからこそ「今からここから」じっくり歩んでいきたい。
どうぞよろしくお願いします。

最近の投稿

  • 南極の”血の滝”の発生メカニズムを解明
  • ふたご座流星群がすごい
  • いよいよ本日ふたご座流星群
  • 民間のベンチャー企業が初の月着陸
  • 来週14日(水)にふたご座流星群が極大

カテゴリー

  • グルメ (3)
  • 健康 (12)
  • 天体現象 (89)
  • 季節行事 (4)
  • 旅行 (2)
  • 日記 (81)
  • 気象 (7)
  • 生活 (14)
  • 科学 (55)
  • 自然 (18)

お気に入りリンク集

ふるさと納税
おせち料理

スポンサーリンク

ブログランキング


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ
にほんブログ村
 購読する

Amazon.co.jpアソシエイト

今からここから

© 2023 今からここから

 

コメントを読み込み中…