今日ははやぶさ2が小惑星「リュウグウ」から持ち帰ってきた岩石を鑑賞しに行ってきました。   事前予約をして、当選したため家族揃って博物館へ。   通常の展示を見学した後に続く建物に一角に「岩石」が展示されていました。   そこに至るまでにははやぶさ2のミッション写真が貼りだされ、その凄さがわかります。   ただわたし以外は「はやぶさ2」についても知識はあまり持っていないため、わたしのつたない情報で説明しながらになったことは言うまでもありません。   さあ、いよいよ岩石を見る番やってきました。   が、岩石の資料はほんの2mm程度で、虫めがねで見てもせいぜい5mm。   <拡大写真が出ていますが、> <この真ん中の小さな黒いものが岩石!>   家族は「これがその岩石?小っちゃいねぇ」と心の声が聞こえてきました。   でも何も言いませんが、何とかこの岩石の凄さを熱弁して終了。   そのほかには <はやぶさ2の模型> <大気圏に突入し、地面に着地した写真> <着地した時の写真>   が展示してありました。   また博物館の向こう側にはJAXAがあったので、終了時間間際でしたがちょっと見学。   JAXAが行ってきたロケットや探査機などが紹介されていました。   これが見学者用のステッカーです。   初めて岩石を見て、太陽系の起源や鉱物などの貴重なデータが出たらいいなぁと思っています。   ...