• プロフィール

今からここから

  • プロフィール
  1. HOME >
  2. 月

月

冬の天体現象イベント(ふたご座流星群)

2021/12/13    ふたご座, 月, 流星群

天体現象のイベントで冬と言えば、「ふたご座流星群」です。   実は本日13日(月)夜〜14日(火)明け方までが絶好の観測日和。   ですが、月が夜中1時ころまで光っているため、絶好とは言えません。   2時を過ぎると沈んでくれますので、かなりの数が見えるようです。   ただちょっと遅いですねぇ。   しかも太平洋側ではチャンスはありますが東北以北の日本海側ではかなり厳しそう。   そして見える場所で気をつけることは、目が夜に慣れる時間は15分以上必要です。   しっかりと防寒対策をしてからでないと、風邪をひいてしまうかもしれません。   気をつけましょう。   1時を過ぎれば天頂付近にありますから、四方八方いろいろなところを見ていれば、きっと飛んでくれます。   じっくり見ていきましょう ...

今日はブルームーンで最も小さな満月

2020/10/31    ランデブー, 月, 火星

...

地球第2の月 発見

2020/3/1    地球, 惑星, 月

...

月と木星の大接近

2019/6/17    接近, 月, 木星

...

7月16日の海の日に天体ショー

2018/7/16    天体, 月, 金星

今日は海の日。 暑い日が続いていますが、夕暮れ時、西の空に細い三日月が金星に寄り添う天体ショーが2時間ほど見られます。 ちょっと涼しくなった夏の夜に、ホット一息ついてみてはどうでしょう ...

天体ショー スーパームーン

2018/1/2    スーパームーン, 天体ショー, 月

今年最初の天体ショーは、スーパームーンです。 月が大きく見える現象。 月が地球の周りを楕円を描いて回っている(公転)ために、地球との距離が近いとき大きく見えます。 まあ、その差は比べてみないとわかりませんが。 比較してみると、最も近い満月は最も遠い満月に比べて30%も明るく見えるそうです。 今年は多くの天体ショーが見られるということ。 楽しみですね ...

今年最大のスーパームーン

2017/12/3    スーパームーン, 月, 満月

昨日の12月3日は、ちょうど1年ほど前にも同じ話題でブログで書いたスーパームーンでした。 見かけ上最小だった今年の6月9日の満月に比べ、1割以上大きく、約3割ほど明るかったといいます。 天気もよく綺麗に見れたスーパームーンでした。         デジカメで撮りましたが、光が強すぎて白い丸になってしまいました。 この日は、月との距離が35万8千km程度と最も近かったそうです。 そして来年1月31日の満月は、いよいよ皆既月食。 全国で見られるといいますから、天気がよいといいですね ...

自己紹介

自己紹介

たいへんなときこそ、もう一度よく考えてスタートすることが大事。
パニクることがよくある自分だからこそ「今からここから」じっくり歩んでいきたい。
どうぞよろしくお願いします。

最近の投稿

  • 2022年の天体ショー
  • 警報級の大雪で大寒波
  • ジェームス・ウェッブ宇宙望遠鏡打ち上げ
  • 恐竜のふ化する直前の卵が完全状態で発見
  • 火星にグランドキャニオンより巨大な渓谷で水発見

カテゴリー

  • グルメ (3)
  • 健康 (12)
  • 天体現象 (80)
  • 季節行事 (4)
  • 旅行 (2)
  • 日記 (80)
  • 気象 (7)
  • 生活 (14)
  • 科学 (51)
  • 自然 (16)

お気に入りリンク集

ふるさと納税
おせち料理

スポンサーリンク

ブログランキング


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ その他生活情報へ
にほんブログ村
 購読する

Amazon.co.jpアソシエイト

今からここから

© 2022 今からここから

 

コメントを読み込み中…