-
-
星座が作り出された起源とは
星座はいつ頃からできはじめたのでしょうか? 一般的に星座の神話はギリシア神話が元になっていることは広く知られています。 でもその起源は古代エジプトや古代メソポタミアに遡るのだそうです。 そのころに、もう現在の星座に通じる原型が生まれたといいます。 奥が深い星座の起源やそのころの宇宙観など知るには「星座の起源」(誠文堂新光社)がよさそうです。 星座の起源 古代エジプト・メソポタミアにたどる星座の歴史 [ 近藤 二郎 ] 楽天で購入 ...
-
-
NASAが打ち上げる最大の宇宙望遠鏡
2021年、NASA最大の宇宙望遠鏡(ジェイムス・ウェップ)を打ち上げる予定です。 (NASA:JWST) その口径はハッブル宇宙望遠鏡の約3倍ある約6.5メートル。 さらに赤外線宇宙望遠鏡・スピッツャーが集める光の50倍を超えると言われています。 この宇宙望遠鏡は地球の上空約161万kmにとどまり、最長で10年間、データを送ってくる予定だそうです。 この打ち上げが成功すれば、さらなる宇宙の起源や神秘の多くが解かれることでしょう。 壮大な計画ですね ...